
MG
1カ月間、朝バナナ生活を送ってみたので体感したことを紹介していきます。
本記事は「朝バナナを1か月続けて実際に体感したこと」を端的に綴った記事になります。
バナナはダイエットや便秘、むくみ等に良いってよく聞くので実際どうなのかを検証していきます。その他にも朝バナナを開始して変わったことがあれば、それについても書いていきたいと思います。
時間のない方は目次だけでも見てもらえれば、内容を把握できますので
目次をご覧ください。
目次
検証方法

- 毎朝、必ずバナナを食す。(1本以上)
- その他は自由に生活(食べ過ぎ厳禁)
以上
体感したこと
①便秘解消「快便が続いた」
あまり便秘にならない体質ではありますが、普段よりもするりとスッキリするようになりました。調子の良い時って、スッと出てサッと拭くだけで済むじゃないですか。まさにそれが高確率で来るので、気持ちの良い朝が結構多く訪れました。便秘にはあまりならない体質ではありますが、粘る日もあればスッと出る日もあります。なので、この快便効果は気持ちの良い1日をスタートするにもとてもよかったです。
②むくむことが少なくなった
お酒を飲んだり塩分の多い食事をすると結構目に見えてむくむことが多いMGですが、いつもよりむくまなくなりました。寧ろ、余分な水分と塩分が抜けてスッキリしました。バナナに含まれるカリウムがむくみの解消に繋がったようです。
通常あまり不足することがないカリウムですが、欠乏してしまうと脱力感や食欲不振、筋力低下などの症状が起こる可能性があるので注意しましょう。
③朝ご飯を食べられるようになった
朝はあまり強くなく、ガッツリと朝食を取れなかったのですが、バナナを食べるようになってから朝食時も食欲が湧いて食べられるようになりました。何が効いているかは詳しくは分かりません。ただ、食べ過ぎには注意が必要ですね。
④胸やけがなくなった
たまに胃がむかむかしたり、喉にこみ上げてきたりすることがあったのですが、バナナ生活を続けている最中はそういったものがありませんでした。
バナナは胃の粘膜を保護する作用があるので胃のむかつきとかがある方におすすめですよ。
その他の期待されている効果について
- 体温を下げる
- ダイエット
- 代謝の向上
- コレステロール値を下げる
- 血糖値の上昇を抑制
- 疲労回復などなど
上記のような効果は正直わかりませんでした。専門の検査をしてみると数値的には変化があるのかもしれませんが、体感できるほどではないです。そもそも「あぁ、コレステロール値高いな~」「あっ、血糖値が上がってる」なんて感じることがないので違いが分かりません(^^;)
ダイエット効果については、バナナと減量食を上手く合わせれば、整腸作用やむくみ改善が期待できるので良さそうです。ちなみにむくみや便通が解消されるとその分体重が落ちて見た目もスッキリするので、ダイエット効果とは言いにくいですが良い結果は見込めます。
おわりに

今回は1か月朝バナナをやってみて体感したことについて書かせていただきました。
正直、自分の中での朝バナナは良い結果ばかりでした。
とりあえず今回体感した効果は下記の4つ。
- ①便秘解消「快便が続いた」
- ②むくむことが少なくなった
- ③朝ご飯を食べられるようになった
- ④胸やけがなくなった
快便になり、朝ご飯を食べられるようになると1日のリズムが整うので、快適な日々を送ることができるので朝バナナはそんな意味でもおすすめです。
結構バナナだけで得られる効果は多いので、気が向いたときに1本くらい食べてみるのをおすすめします。
バナナは吸収速度も速いのでトレーニング前後の食事にもおすすめですよ!
ちなみに今回いろんなバナナを食べてみましたが甘熟王っていうバナナがおいしかったです。
ちょっと他のバナナに比べて値は張りますが、満足のいくバナナです。