引っ越しや転勤、他ジムへの移籍で現在通っているジムに通えなくなってしまうと退会手続きが必要になります。
そこで、今回はエニタイムフィットネスの退会手続き(解約)の流れを解説します。
目次
エニタイムの退会(解約)方法とその流れ
所属店舗にて退会手続きを行います。毎月10日までに退会手続きを行うことで当月分の引き落としを最後に月末退会となります。また、10日を過ぎてから退会手続きを行った場合は翌月末の退会となり、引き落としも翌月分が最後となります。
退会手続きには特別用意するようなものはなく、店舗に行きスタッフに退会する旨を伝えると退会手続きを行えます。
退会手続き後の鍵は個人での破棄となり、店舗への返却等はありません。また、鍵の有効期限は最終引き落とし月の末日となり、最終引き落とし月の末日までは通常通りジムを利用できます。
具体例:
・7月1日~10日に退会手続きを行った場合
最終引き落とし月:7月
ジム利用可能期間:7月末まで
・7月11日~31日に退会手続きを行った場合
最終引き落とし月:8月
ジム利用可能期間:8月末まで
退会手続きの流れ(実際に経験した時の内容)
- 所属店舗に行く
- スタッフに退会する旨を伝える
- 「お掛けになってお待ちください」と言われる
- 30秒くらいで解約申込書の用意ができ記入する
- 解約申込書の控えを受け取り手続き完了
解約申込書の記入内容
- 氏名
- 退会理由にチェック(健康上の理由・住居転移・転勤・移籍などなど)
- 署名
こちらで記入するのは上記の3点のみです。退会理由も未記入で大丈夫でした。
退会手続きに必要なもの
エニタイムの退会手続きには、特別用意するものはありません。
あるとすれば、手続きを行うため店に入るときのセキュリティキーです。
基本手ぶらで問題ないです。
退会手続き後のセキュリティキーはどうするの?
セキュリティキーは基本的に個人での処分となります。スタッフに渡して処分してもらうことも可能ですが、最終引き落とし月の末日までは通常通りジムを利用することができるため、持ち帰るのがおすすめです。
再入会はできるの?
再入会は可能です。再入会の場合、初めて入会した時と同じように登録料などの初期費用が発生します。もし、2~3か月利用できなく、それ以降また利用するのであれば退会ではなく休会をおすすめします。休会だと月額1,080円(税込み・2019年9月現在)で会員を維持できます。
おわりに
エニタイムフィットネスの退会手続きは簡単で、早ければ3分程度で終えることができます。
エニタイムフィットネスさん、24時間全国で利用可能なスポーツジムでとても良いジムでした。ありがとうございました!