
MGさん
低温調理器「BONIQ Pro」をレビュー。
低温調理器で迷ったら、ボニークを買えば間違いないです。
今流行りの調理法「低温調理」
この低温調理という調理法がとてもすばらしく、自宅で簡単に温泉卵やローストビーフが作れてしまうんです。
さらに、低温調理することで高温で調理するとパサパサになりがちなお肉もしっとりやわらかなお肉に。
安い肉を旨い肉にするのが低温調理の力の見せ所なんです。
ただ、普段使用している調理器具では高温にってしまうため、火加減に気を付けないとすぐに失敗してしまいます。
そこで簡単に低温調理できる方法はないかと色々探してみたところ、BONIQ(ボニーク)に出会いました。
こちら日本の低温調理専門ブランドで安心と信頼がピカイチです。
そこで今回紹介するのはボニークのプロ仕様版で家庭はもちろん数々のお店で大活躍中の低温調理器です。
目次
低温調理とは
低温調理は食材を真空状態にし、一定の温度で低温加熱する調理法です。低温で加熱するため、調理時間は少し長くなりますが、温泉卵やローストビーフなど食材全体を一定の温度で調理したいときにおすすめです。
日本では低温調理と呼ばれることが多いですが、海外では真空調理と呼ばれています。
この低温調理、お肉をやわらかく仕上げたい方に特におすすめです。
お肉は高温で加熱するほど、やわらかさを失ってしまいます。なので、低温でじっくりと加熱してあげることで本来の肉のうまみと柔らかさを失うことなく調理することができます。
低温調理器を使うことでパサパサになりがちな鶏むね肉もしっとりとしたサラダチキンに早変わりです。
BONIQ Pro(ボニークプロ)とは
株式会社葉山社中が販売する低温調理器BONIQの上位モデルで誰でも簡単に低温調理を実現できます。
製品名 | BONIQ | BONIQ Pro |
---|---|---|
サイズ | 高さ37cm / 幅10cm | 高さ31.5cm / 幅5.3cm |
重量 | 約1.2kg | 約1.0kg |
出力 | 最大800W | 最大1200W |
温度範囲 | 5℃~95℃(温度誤差:+/−1%) | 5℃~95℃(温度誤差:+/− 0.1%) |
設定時間 | 1分~99時間59分 | 1分~99時間59分 |
湯煎容量 | 容量5ℓ〜15ℓ | 容量5ℓ〜20ℓ |
BONIQを飲食店などの店舗での調理に耐えられるように、ハイパワー&小型化したのがBONIQ Proになります。
進化のポイントはコチラ↓
- ハイパワー(800W→1200W)
- 小型化(約36%サイズダウン)
- 対応容量アップ(15L→20L)
上記に加え、脱着式のクリップホルダーやフルアルミボディの採用により、汚れても丸洗いすることができるので清潔に保つことができまます。
BONIQ Proの外観と付属品
外箱はBONIQのロゴとBONIQ Proの文字がシンプルでかっこいい。
プレゼントにも最適ですね。

箱を開けてみるとガイドブックがあり、その下にBONIQ本体があります。
(ガイドブックには公式おすすめのレシピが載っていました)


私が購入したのはノーブルシルバー(銀色)になります。
その他にもコスモブラック(黒色)があり、BONIQ Proは2色展開となります。

BONIQを使ってみた感想(使い方)
最初は時間短めで簡単にできる温泉卵に挑戦してみました。
- STEP
お肉などを低温調理する場合はフリーザーバッグ(ジップロックなど)に入れて行いましょう。
卵はそのまま入れてOKです。
BONIQ Proの底にはマグネットが内蔵されているので、磁力があればクリップなしでも使えます。
- STEP
BONIQ Proの液晶画面にて、温度と時間をセット
セットしたら、ただ待つのみ、、、
温度設定 時間設定 - STEP
完成!
半熟の温泉卵が家庭で簡単に調理できました!
BONIQ Proのメリット・デメリット
メリット
- ボタン操作で簡単に低温調理(放置しておくだけ!)
- コンパクトなので狭いキッチンでも扱いやすい
- 故障時のアフターサポートあり(1年保証)
- メンテナンスが簡単(1週間に1回程度)
デメリット
- 大きめの鍋が必要(高さが重要)
- 少し高めの値段設定
BONIQ Proの価格は29800円(税抜き)と少し高めの値段設定となっていますが、プロ仕様と性能が優れているため、妥当な価格設定だといえます。
もう少しリーズナブルに低温調理したい方にはスタンダードのBONIQ(19800円税抜き)がおすすめです。
BONIQの購入方法
~購入方法~
低温調理器のおすすめBONIQ:まとめ

調理法はいたってシンプルで
鍋に適量の水を入れ、BONIQと食材を投入。
あとはボニークを起動して、温度と時間をセットし、タイマーが鳴るのを待つのみ。
たったこれだけのアクションで、低温調理が実現。
操作も簡単でボタンを押すだけなので、料理苦手な方でも簡単にできます。
高温調理でやわらかい食感を失ってしまう食材にお悩みの方や
自宅で簡単に温泉卵やローストビーフ、サラダチキンを作りたいという方におすすめです!
当ブログでは、BONIQを使った簡単レシピを掲載予定なので、気になる方は是非チェックしてみてください!