
MGさん
今回は低温調理器でつくるサラダチキン「タンドリーチキン風」を紹介。シーズニングを使うので簡単に味付けできます。
目次
材料・用意するもの

- 鶏肉(今回はとりむね肉を使用)
- タンドリーチキンの素(シーズニング)
- 低温調理器
作り方・手順
- STEP
鶏肉の下処理
食べやすいサイズにカット。
サラダチキンなのでカットしなくてもOKです!
脂質を抑えたい方は皮を剥いでおきましょう。
- STEP
フリーザーバッグに鶏肉とタンドリーチキンの素を入れ、よくなじませる
- STEP
60℃、1時間(60分)低温調理
※食材の種類や厚みによって、調理時間が異なります。食材に合った時間と温度で低温調理しましょう。
- STEP
完成
まとめ
今回はタンドリーチキンの素(シーズニング)を使ったタンドリーチキン風サラダチキンを作ってみました。
気持ち味付けが薄かったですが、タンドリーチキンの風味がしっかりとなじんでいたの美味しく頂けました。
シーズニングを使えば、簡単にサラダチキンに味付けできるのでおすすめです。
~おすすめの低温調理器はこちら~
日本の低温調理器といえば、BONIQというくらいおすすめな低温調理器です。ブラックとホワイトの2色からお選びいただけます。
~MG愛用の低温調理器はこちら~
上記モデルのプロ仕様版。防水仕様なので丸洗いでき、一度に大量に調理したい方はこちらがおすすめです!ブラックとシルバーの2色からお選びいただけます。